2012年10月08日
あしやいち

今日は家族で、芦屋のお店が集まる年に一度の青空市「あしやいち」へ
偶然、友人、知人にも会い楽しいひとときを過ごして来ました。
主催されている オーガニック野菜のショップ、宅配「CA」を経営されている福原さん
多くの方を巻き込んで、継続されている行動力は本当にすごいですね
尊敬する方の一人です!
Posted by miya-cmind at
23:34
│Comments(0)
2012年06月18日
写真教室で撮った一枚

先日、神戸住吉にあるcaffe NEUTRALさんが主催する
「北畠健三カメラカフェ、ぶらっと南御影煙突が見えるまで」に参加してきました。
雨が降り、天気が悪い中での撮影だったため
普段あまり使わないモノクロで色々取ってみました。
Posted by miya-cmind at
22:16
│Comments(3)
2012年06月15日
話題のPinterest(ピンタレスト)やってみました

次々と新たなwebサービスが登場しますね。
新しいサービスに慣れるのも、やり込むのも時間が掛かって仕方ないので
最近はやらないようにしてましたが
以前より写真に興味があることと
海外の方と気軽に交流出来るとあって
ちょっと初めてみました~
http://pinterest.com/tomokimiyashita/
Posted by miya-cmind at
17:31
│Comments(5)
2012年05月14日
好きな街
ひとりごと・・
都市圏では新しい商業施設が次々に誕生していますね。
最近では渋谷ヒカリエ、間もなくオープンのスカイツリー
大阪梅田北エリアも来年オープンでしょうか
機会があれば一度は行ってみたいと思いますが
個人的には古くからある街が好きなんですよね。
昨年フランスに行った時、より強く思いました。
歴史や文化の違いからですが
古くから受け継いだ建物を、何世代にも渡って利用し
街全体での風景、一体感を強く感じられ、何よりも居心地がいい。
日本の都市圏では大型商業施設、ショッピングモールが
台等し、テナントに出店している多くのshopは大手資本の流通と
どこともさほど変わりがないような感じがします。
アクセスが良いとか、バリアフリーだとか色々と便利になっているとは
思うのですが、街の個性が失われてしまう気がしますね。
関西でふらっと訪れるのが好きなエリアは京都(特に烏丸、五条坂界隈。
変わらない街並みに、個性あるshopさんを覗いてまわると楽しい。
この楽園ブログのエリアも
居心地よく、活気ある街にしたいですね。
都市圏では新しい商業施設が次々に誕生していますね。
最近では渋谷ヒカリエ、間もなくオープンのスカイツリー
大阪梅田北エリアも来年オープンでしょうか
機会があれば一度は行ってみたいと思いますが
個人的には古くからある街が好きなんですよね。
昨年フランスに行った時、より強く思いました。
歴史や文化の違いからですが
古くから受け継いだ建物を、何世代にも渡って利用し
街全体での風景、一体感を強く感じられ、何よりも居心地がいい。
日本の都市圏では大型商業施設、ショッピングモールが
台等し、テナントに出店している多くのshopは大手資本の流通と
どこともさほど変わりがないような感じがします。
アクセスが良いとか、バリアフリーだとか色々と便利になっているとは
思うのですが、街の個性が失われてしまう気がしますね。
関西でふらっと訪れるのが好きなエリアは京都(特に烏丸、五条坂界隈。
変わらない街並みに、個性あるshopさんを覗いてまわると楽しい。
この楽園ブログのエリアも
居心地よく、活気ある街にしたいですね。
Posted by miya-cmind at
19:44
│Comments(2)
2012年03月14日
皆さんはじめまして チェンジマインドの宮下と申します。
皆さんはじめまして
チェンジマインドの宮下と申します。
この度、楽園ブログ編集長の石本さんにお誘い頂き
こちらに参加させて頂くこととなりました!
簡単に自己紹介ですが
これまで10年IT、webの業界に勤めさせて頂き、昨年より独立して
マーケティング、web分野を主としたコンサルティング、web開発の仕事をしております!
「マーケティング、web、コンサルティング・・」表現が難しいというか、抽象的なんで
もう少し説明させて頂くと
かっこ良く言えば、お客様となる会社の売上UPのお手伝い。
実際の仕事は、会社で人手が足りなかったり、専門知識が足りず自社で出来ない業務、課題を
サポートしています。
お客をどうやって集めるか、繰り返しお客に買ってもらう為にはどうしたらいいか、売上を分析するにはどうしたら良いか、webの活用はどうすれば?っという様々な課題に対して
コンサルティングや開発受託を通して企業支援をしている仕事です。
仕事のスタンスとしては、数多くの会社を対象するのではなく
独自性があり、私自身も面白いと思った会社(経営者)さんと仕事をさせて頂くようにしています。
独立後は前職の関係や友人、知人からの仕事でスタート!ご縁に感謝感謝でございます。
仕事柄、色んな業界のビジネスに常に興味津々ですので、情報交換、相談はお気軽に!
それと、もうひとつ新規事業を進めています。(まだ準備段階ですが・・・)
--海外向け (メディア運営、物販事業)--
・tablinnews http://news.tablin.info/
和食器や日本食レシピなどの情報発信
・(準備中)
世界の食卓を集めるコミュニティサイト
・(準備中~ネットストア間もなくオープン)
和食器の海外向け販売
将来、組織化出来るビジネスを作りたい!自らもマーケティングを実践したいとの想いで
新規事業を取り組んでいきます!新しいことをするには、パワーがいりますが、やっぱ楽しいですね。
ざっとこんな感じで日々やってます。
このブログはどういうテーマで発信しようと迷い中ではありますが
また、のぞいてやってください!
それと、楽園メンバーの皆さんとまた、会えることを楽しみしていますね!
チェンジマインドの宮下と申します。
この度、楽園ブログ編集長の石本さんにお誘い頂き
こちらに参加させて頂くこととなりました!
簡単に自己紹介ですが
これまで10年IT、webの業界に勤めさせて頂き、昨年より独立して
マーケティング、web分野を主としたコンサルティング、web開発の仕事をしております!
「マーケティング、web、コンサルティング・・」表現が難しいというか、抽象的なんで
もう少し説明させて頂くと
かっこ良く言えば、お客様となる会社の売上UPのお手伝い。
実際の仕事は、会社で人手が足りなかったり、専門知識が足りず自社で出来ない業務、課題を
サポートしています。
お客をどうやって集めるか、繰り返しお客に買ってもらう為にはどうしたらいいか、売上を分析するにはどうしたら良いか、webの活用はどうすれば?っという様々な課題に対して
コンサルティングや開発受託を通して企業支援をしている仕事です。
仕事のスタンスとしては、数多くの会社を対象するのではなく
独自性があり、私自身も面白いと思った会社(経営者)さんと仕事をさせて頂くようにしています。
独立後は前職の関係や友人、知人からの仕事でスタート!ご縁に感謝感謝でございます。
仕事柄、色んな業界のビジネスに常に興味津々ですので、情報交換、相談はお気軽に!
それと、もうひとつ新規事業を進めています。(まだ準備段階ですが・・・)
--海外向け (メディア運営、物販事業)--
・tablinnews http://news.tablin.info/
和食器や日本食レシピなどの情報発信
・(準備中)
世界の食卓を集めるコミュニティサイト
・(準備中~ネットストア間もなくオープン)
和食器の海外向け販売
将来、組織化出来るビジネスを作りたい!自らもマーケティングを実践したいとの想いで
新規事業を取り組んでいきます!新しいことをするには、パワーがいりますが、やっぱ楽しいですね。
ざっとこんな感じで日々やってます。
このブログはどういうテーマで発信しようと迷い中ではありますが
また、のぞいてやってください!
それと、楽園メンバーの皆さんとまた、会えることを楽しみしていますね!
Posted by miya-cmind at
00:50
│Comments(1)